オラ浪人しちまったブログ

浪人生が日々思ったことを呟く♯1年間のみ

オラ浪人しちまった〜58日目〜

お引っ越しだしんよー

 

 

 

 

はーい、クロちゃんさんだしんよー。

 

 

 

今日はお引っ越しをしました(≧∀≦)

 

 

 

 

 

 

同じ住宅の、違う階なんですけど、、笑笑

 

 

 

 

 

 

結局今日は勉強できなかったけど、まあまた1週間勉強しかしないのでたまには重いものもって、体を動かすのもありだなと思いました。

 

 

 

やっぱり勉強のことばっか考えてしまうと、どうも視野が狭くなって、何がいまやらなきゃいけないのか分からなくなります。

しかし、ちょっと勉強から離れてみるとやらなきゃいけないことが客観的に分かったり、自分が今何を不安に思ってるか、そしてそれをどう解決したらいいか見えてくる気がします。

 

 

 

 

 

Mr.Children最近あんまりきいてないですけど、ほんとに元気でますよね。

 

 

 

 

 

マジで秩序のない現代にドロップキックですよ。

 

 

 

 

 

 

#東北大学 #浪人 #受験生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オラ浪人しちまった〜57日目〜

河合全統模試

 

 

こんびんわに。

 

 

今日は河合塾全統模試がありました。

 

 

 

疲れたので明日色々書きたいと思いますが

 

 

 

 

 

とにかくトイレで喋ってた「英語簡単だったよねー」とかいうヤツ許さん。

 

 

 

 

 

許さないかんな!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

橋下徹!!!

 

 

 

 

 

 

 

そもそもできたできなかったは全然いいんだけど、いまいち友達同士でマウントを取り合うような、そういうのはやめたほうがいいと思いますね。

 

 

 

所詮浪人生。

 

勉強が足りなかったから落ちたのに、英語は簡単だった!じゃないわ。

 

 

 

身の程を知れって感じです。

 

 

浪人生が別に悪いとか全然思ってないです。

 

 

 

 

でもなんとなく、

 

 

 

試合で調子悪くて負けたけど、いつもはゴール決めてっから!!

 

 

 

みたいな感じでダサくないですか。

 

 

 

いい手応えも悪い手応えも今はそれでおしまいです。

受かればいいのです。

 

 

ちっちゃなことでできたできない一喜一憂してたらいけないと思います。

 

 

 

 

 

なーんか、ダセぇ奴を見て気分が悪くなった1日です。

 

 

 

 

 

 

 

(浪人すると余計そういうのが鼻につくのかも知れないですけどね!笑)

 

 

 

 

 

 

 

#東北大学 #浪人生 #全統模試

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オラ浪人しちまった〜56日目〜

匙をなげた。

 

 

こんばんは。日々是予防ハゲの大山です。

 

 

 

匙を投げてしまった。

 

 

 

予備校のTテキストという旧帝から上を目指すテキストを使っていますが、予復習が辛くて放棄しました。

 

 

早くねっ思いますよね。

私もそう思います。

 

 

 

 

ほんとそり〜。

 

 

 

 

 

 

今年の受験失敗の要因は何かと分析すると、明らかに数学です。数学が全然できなくて落ちたと言っても過言ではありません。

 

 

 

したがってこの1年の半分は数学ばっかやるぞ!!

って意気込んでたのも束の間、予備校の英国の予復習が大変で思った以上に数学に手が回らなくなりました。

 

 

多分、自分自身が完璧主義すぎるんですよね。

 

 

完璧に予習復習そしてたくさん数学をやりたいっていう自分の中での理想が出来ちゃってるんだと思います。

 

 

理想を描いて実行しようとした結果、やらないといけないというか精神を分配しないといけないタスクが多すぎて潰れちゃった感があります。

 

 

 

本当は今何をしないといけないかというと、

 

シンプルに数学です。

 

 

 

あれもこれもと欲張って理想を作りすぎると精神的にキツい→やりたくなくなる→どうにでもなれ状態

 

 

 

こんな感じです。

 

 

 

これは正直やばいです。

 

 

 

 

 

 

浪人して分かったこと。

 

 

 

 

自分の傾向

 

 

完璧主義で、完璧に出来なかった自分に自己嫌悪感を感じる

 

 

 

これは我ながらマイナスだと思います。

 

 

性格なのかも分かりませんが、あんまりいいことではないなと思いました。

 

 

 

もうちょっとラフに、やらないといけないことはやりつつ、自分に完璧を求めすぎず勉強していきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

まーた、頑張るか、、、

 

 

 

#東北大学 #受験生 #浪人生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オラ浪人しちまった〜55日目〜

肉の付くお年頃。

 

 

これが全浪人生の悩みじゃなかろうか。

 

 

 

腹に肉がついてきた!!!

 

 

 

 

 

部活を終えて約1年、体はだんだんぷにぷにしてくる。

 

 

 

頭を使うということは、糖分を消費するということ。

したがって勉強しまくれば太らないってわけだ!

 

 

しかし、それは糖分の話であって人間米やパンを食ってるだけじゃ生きていけない。

 

 

肉も魚も食べなければ健康体であることができないのだ。

 

 

肉を食べれば脂肪もつく、頭を使って脂肪を消費するならいいがなかなか出来ない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私は、この1年でどこまで太って行くのだろうか、、、?

 

 

 

 

 

不安が広がる。受験への不安。太る不安。

 

 

 

 

 

 

心配すぎて夜はぐっすり寝れる。

 

 

 

 

 

 

1年後の自分はどんな姿になっているのだろう。

 

 

 

 

食糧人類の甘い汁を飲んで太っちゃった友人みたいになるのだろうか。

 

 

 

勉強をしながら下を見た時、服の中でつっかえているお腹の肉に怯える毎日だ。

 

 

 

 

 

 

おやすみなさい。

 

 

 

 

#東北大学 #受験生 #浪人生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オラ浪人しちまった〜54日目〜

世界史を塗りつぶす。

 

 

 

高校の頃から世界史は面白くて結構好きだったので高1から高3まで定期テストにむけて勉強してました。

 

 

やっぱり世界史って(勉強自体もですが)最初全然分かんないんですよね笑

 

 

本当に最初は単語を覚えて、この人が何をして

何年に何が起こってと、淡々と覚えていくつまらないゲーだと思ってました。

 

 

でも面白いことに、だんだん繋がってくるんですよね。

 

よくいう、「点と点が直線になっていく、直線と直線がいろんなとこで交差して知識になる」

っていうのを世界史から学びました。

 

 

淡白な単語を覚えて淡白で淡白で淡白な知識を覚えまくってやっと時代やイベントがリンクして深みが増して、知識に厚みが加わっていくのだと思います。

 

センター直前では、世界史ってこういうことか!みたいな、頭の中で地図も浮かんで色々な世界史上でのイベントや人物が交差してました。

 

その時点で8割ちょいの点数です。

 

 

こりゃまだまだ上があるなと。

知らない世界が全然あるぞと。

 

 

 

 

 

で、最近やっぱりありました笑笑

 

 

 

 

おんなじだと思ってることを回数を重ねてやっていくうちに、実は同じではなくて実は他の事柄とリンクしてたり、それ自体について新しく認識してきました。

 

カイバル峠からアーリヤ人がインド北部へ侵入

 

なんて常識で、呪文のように頭の中は入っている人が多いと思いますが、じゃあなんでアーリヤなのか。

 

ここが何回も勉強していて面白いところで、

 

アーリヤ人のアーリヤはearly なんです。

アーリヤ人は自らをインド土着の人々を文明の遅れたものと認識して、インドヨーロッパ語系の自分たちの方が、文明が早く優れている。

 

 

今日の世界史の授業での受け売りなんですけど笑

 

それでもおんなじ分野を何回もやってるからこそ得られた知識であり、アーリヤ人のearlyという語源から来ていると知った以上、もうカイバル峠からインドヨーロッパ語系の人達は誰だろうと聞いた瞬間に即答できますよね。

 

 

これが繰り返し勉強して、知識が交差していってさまざまなことがリンクしていくということだと思います。

 

 

ここに世界史、だけでなく、勉強自体の面白さがあるのかなと思います。

 

 

 

したがって例えば東工大の生徒の人たちなんか数学知識での擦り込みというか経験値がえぐそうだな、めちゃくちゃ複雑にリンクしてるんだろうな、なんて最近思います。

 

だからこそ根本的に理解しているからセンターでも9割とか撮れるのだと思います。

 

 

 

 

浪人したからには、この経験値や知識を集めていって、瞬時にアウトプットできる勉強マスターになりたいと思います!

 

 

 

 

おやすみなさい💤

 

 

 

 

#東北大学 #受験生 #浪人生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オラ浪人しちまった〜53日目〜

 

授業

 

 

私の高校では授業をサボることを

 

 

切る。

 

 

と言いました。

 

 

 

 

 

 

したがって

 

次の授業切るわ〜

とか切っちまったてへぺろとか

そういえばお友達に伝わります。

 

 

そして、指でチョキチョキするジェスチャーすればもうこいつは切ったor切るんだなという意思疎通が図れます。

 

 

 

切るって言葉開発した人最高!!

天才!

 

 

 

 

 

#浪人生 #受験生 #東北大学

オラ浪人しちまった〜52日目〜

英語

 

最近ディズニーの英語の歌にハマってます。

 

やはり翻訳がどれほどうまく英語から日本語に変換できたとしても、「音楽のリズム内」言葉や韻などを収めないと行けないので、絶妙なニュアンスが置いてけぼりになっている箇所もあります。

 

英語の歌詞に意識してみると、本当に言いたいことがダイレクトで伝わってくるように気がします。

 

 

 

 

今年の入試ではリスニングがあるので、耳とか慣らそうかなと思い聞いています。

 

 

 

不思議なもので、最初はなに言ってるか分からず、語彙と語彙の区切れもいまいち分かりませんが

何回も何回も、それこそ100回以上聞いていると、単語がパッと聞き取れるようになり徐々に派生して文もなんとなく構成がわかるようになります。

言葉って面白いですよね。

 

 

たしかによく考えると、今日思ったのが

日本語の歌詞でもそれが言えるなと。

日本人なのに、例を出すと僕なんか米津玄師の音楽を初見で聴くと何を言ってるか分からない部分が結構あります笑

 

日本人でさえ分からない日本語の歌詞があるんだから、そりゃ英語の歌詞が1発でわかるわけないよね笑笑

って思いながらじっくり聴いてます

(ホントは1発で理解できるに越したことはないのですが)

 

 

 

 

そんな感じで私は日々、塔の中から退屈に外を眺めてます。

 

 

 

 

#受験生 #浪人生 #東北大学